
【Podcast更新】ジェネギャは“対立”ではなく“違いの面白さ”である|しおこん部の企画かじり虫 #007
ワンメディアのプランナーうみもとしおり🐹&こんどうのぞみ🐸の「しおこん部」ペアよるPodcast番組「企画かじり虫(https://open.spotify.com/show/7v0GOzn2HRI2Nhl1M6y1in)」。クリエイターのお悩みに答えたり、はたまたSNSやマーケティングのトレンドを話したり。とにかく楽しく自由に100エピソード公開を目指してやっています。
今回は、出会いの季節ということで!入社・新卒を入口にジェネレーションギャップについて深掘りしていきました🌸年齢が異なれば色んな価値観があるさ、それをポジティブに捉えていこうね😚が総括ですかね!
この番組は毎週金曜日に更新(予定)です🧚♀️
🧚♀️とぴっく〜🧚♂️
お花見したふたり/ キラキラ新卒入社/ 卒業が危うかった近藤/チャット文化と絵文字の数/おじさん構文/お酒の飲み方と楽しみ方は百人百様/電話文化の終焉?/ 暇電の切りどころ/新卒時代のエピ/自撮り不慣れ世代/いい距離感とは/熱量高く椎名林檎歌ったらハラスメントになるか/一人一人と向き合おうぜ/「企画かじり虫」の快進撃/
🐣ここだけでも聞いてほしい!エピソード書き起こし🐣
「電話は効率が悪い」と感じている人も多いですよね、世代によって“話したほうが早い”派と“文字のほうが気楽”派で価値観に差がある気がします。どちらの言い分も分かるけど、やっぱり電話は“時間を拘束される感覚”があり、それがストレスになることもある。
なので最近は「ボイスチャット機能」を使うことが増えたんですよね、文字よりは温度感が伝わるし、電話よりは軽いというか。“話したいけど電話はちょっと…”という今の感覚にフィットしている新しいコミュニケーション手段なのかも..
目玉トピック「電話文化の終焉?」は14:14あたりからっ!
📖ことば解説📖
- 山田尚子:アニメ演出家・監督、アニメーター。大学卒業後京都アニメーションに入社し、2009年放送のテレビアニメ『けいおん!』の監督に若手ながら抜擢され一躍有名に。
🎧企画かじり虫は各プラットフォームで配信しています🎧
💌2人に解決してほしいお悩み・番組の感想などなどはこちらまで!
https://www.onemedia.jp/contact/shiokonbu
ぜひぜひ Xでも#企画かじり虫 でお気軽に投稿してください〜🌸