■香川 拓真/ワンメディア株式会社 プロダクションDiv. プロデューサー
株式会社ピクトでプロダクションマネージャー、プロデューサーとしてテレビCM制作を経験し、2019年にワンメディアへ入社。ダイキン工業・LEXUS・ユニクロなどナショナルクライアントのコンテンツを数多く手掛けている。
表現の型にハマらない発想で自由な動画制作をやりたいという
思いから転職を決意
香川さーん!毎日バチバチに忙しい中、すいやせえええん!
今日はワンメディアの核となるプロデューサーがどんなことをされているのか、インタビューさせてください!
僕でいいんすかね!?
ぜひ!!香川さんに!!お願いしたい!!!
では、さっそく。まず、前職ではどのようなお仕事をされていましたか?
株式会社ピクトで5年間プロダクションマネージャー、最後の1年間はプロデューサーとして代理店発案のテレビCM企画を映像化するため、制作現場を動かしていました。制作現場の面白さとか大変さを色々経験させていただきました!
ちなみに、退職された理由をお聞きしても・・?
少し前までは、 広告主にとって自社商品やブランド認知を広げるためには、テレビCMを流すことが最も効果的な選択だったと思うんです。制作にお金をかけて良い映像を作っていくっていうのが潮流としてありました。
そんな中で、2014年あたりからSNSやYouTubeに火がついて、莫大なお金をかけなくても、視聴者に届くコンテンツがどんどん作れるようになった。お金をかけて良い映像を作るのはすごく楽しかったんですが、ソーシャルメディアの発展に伴って、表現の型にハマらない発想で面白いコンテンツが作れる自由な制作をやってみたいという思いがあって、転職を考えはじめました。
なるほど。そんな中でワンメディアに興味を持ったきっかけは?
ワンメディアが制作したHonda「スーパーカブ」のインフォグラフィック動画を見たのがきっかけです。
▼本田技研工業株式会社 二輪車「スーパーカブ」シリーズの世界生産累計、1億台達成記念動画
お金をかけて大規模なロケをして実写で表現するっていう映像制作をしていた身として、この動画を見た時に、CMほどお金をかけずともクリエーティブと見せ方で「こんなに格好良い、視聴者に刺さる動画ができるんだ・・・。」って衝撃を受けました。
どうしてこの動画にたどり着いたんですか?
前職時代、打ち合わせをしている時に「ワンメディアっていう得体の知れない会社がおしゃれな動画作ってるよね。」っていう話になり、HPに掲載していた動画事例を見たんです。その時に「こういう動画が作れたら、クライアントさんは絶対喜ぶじゃん!」っていうコンテンツがいっぱいあって、その中の1つが「スーパーカブ」だったんです。
当時、僕らはインフォグラフィックの動画を作ろうとしてたんですけど、如何せん知見がなく。そんなときに正解を見つけたというか。
打ち合わせでワンメディアの名前が出てきたことが嬉しいです(泣)
入社前は完全にインフォグラフィックをめっちゃかっこ良くつくる会社ってイメージでしたね。
テレビCM制作以外の動画表現もやってみたいという気持ちを改めて再確認し、心を動かしたきっかけは・・・
入社の決め手は何かありましたか?
恥ずかしいのでここは書かないでほしいんですけど。(香川さんすんませんby広報)
ガクトさんのことは、SNSやメディアで見て知っていて、なんか怪しい人だなって思ってました。で、最終面接で対面した時にガクトさんから「クオリティの高い映像に限らず、ラフなスマホ動画もライブ配信も含めて、“作って満足する映像ではなくて視聴者に届けるための動画”を作りたい。」的なことを言われたんです。
正直、テレビCM以外のこともやってみたいと思っていたので、その根本の気持ちとリンクした部分がありました。
クライアントさんから予算をもらって大掛かりな映像制作をして、広く届けるというよりも、ドンズバで刺さる層に対して、企画からコンテンツを考えて発信するという部分で「ワンメディアなら面白いことができる。」って思いました。
敏腕プロデューサーの入社を後押ししたのが自分だと知ったらガクトさん、歓喜の舞を踊りそう。
SNSの流行に伴って、ユーザーの好きなジャンルやコミュニティがどんどん細分化してるじゃないですか。その人達に、より深く刺さるストーリーや企画ってなんだろうと考えた時に、型破りな表現だったり、コミュニケーションを考えて届けるっていうのは、この会社じゃなきゃできないなと思ってます。
入社直後からダイキン工業・LEXUSなどナショナルクライアントのコンテンツシリーズを手掛ける
プロダクション事業部長、スウィージーさんのインタビューでも触れていましたが!
ワンメディアのプロデューサーって具体的にはどんなことをするんですか?
企画の方針・ストーリー企画・配信設計。そして、配信結果の分析とネクストプランの提案です。
動画コンテンツ全体を通した大枠を立てつつ、クリエーティブディレクター、ディレクター陣などチームをまとめあげるのがプロデューサーの役割です。クライアントさんの視点に立ったり、ディレクターの視点に立ったり、あくまで中立な立場で俯瞰してプロジェクト全体を見ながらクオリティの管理をしています。
改めて聞くと本当に色んな役割を担ってるんですね。
では、香川さんが直近で手掛けたコンテンツについて教えてください!
じゃあ、2作品紹介させていただきます!
1本目は、LEXUSの「LEXUS UX Day Off Log」
クライアントさんからのオーダーは、「LEXUS UX」という車種を販促で広めていきたい、というものでした。
ワンメディアは若年層向けのコンテンツ制作を得意とする中で、LEXUSのメインユーザーは30〜40代。なので、ユーザーの好みや興味が普段僕たちの制作しているコンテンツとは違った角度になるので、従来のLEXUSコンテンツと我々が考えるコンテンツのバランスをうまく取った動画にするのが難しかったです。
ワンメディアは主に20代向けのコンテンツを制作することが多いですもんね。
チームで話した結果、「LEXUS UX」ならではの先進安全技術や機能性の魅力を、“ユーザー視点の体験に変換したストーリー” として発信することで、実体験に近い感覚を通してプロダクトの魅力を伝えるという方向性にまとまり、これが一番伝わりやすいのはVlogだと思いました。
「LEXUS UX Day Off Log」では、ターゲット世代である小橋賢児さんを起用して、小橋さんの素顔はどんな時に見れるのか、という部分を深く掘りました。小橋さんの SNS を見た時に、息子さんと写っている写真が一番彼らしく魅力的に感じたので、動画では父親として普段見せない姿やストーリーを映し出すのが良いのではないかなと。
LEXUS UXは、SUVで家族向けという側面があるので、SUVの魅力と親子という文脈を繋げた動画にしました。
2本目は、株式会社ユニクロのULTRA LIGHT DOWN 20FWプロモーション動画「冬の生態≪ヒト≫」です。
クライアントさんからは、ULTRA LIGHT DOWN 20FWの暖かさだけではなく、新しい使い方をSNS文脈で発信し、Twitterで話題化させたい、とオーダーをいただきました。
ユニクロさんの普段のテレビCMやSNS、YouTubeを見る限り、カタログのように商品を綺麗に見せることを重要視されている印象を受けました。ワンメディアとしては、Twitterユーザーに刺さる話題性や企画の尖らせ方を大事にしてるので、そのバランスを考えながらプロジェクトを進行していましたね。その中で、流れていく投稿の中でユーザーの目に止まる企画やクリエーティブって何だろう、とクリエーティブディレクターと考えた時に、ULTRA LIGHT DOWN 20FWの使い方を“動物観察ドキュメンタリー風”に見せようか、という話になって。
“動物観察ドキュメンタリー風”って、ぱっとイメージが浮かばないんですが、その見せ方や工夫が知りたいです!
動物観察系の動画の特徴って、象徴的な動作をあえてスローで見せたり、はたまたカメラをガッと動かして、動きを追いかけたり、独特な見せ方なんですよね。ULTRA LIGHT DOWN 20FWの新しい使い方を見せるという軸は変わらない中で、カメラの動きによって「あれ、いつものユニクロとはなんかちがう動画だな。」って視聴者に思わせるのが狙いでした。そして、「ブラック・ジャック」など有名な作品の声優を担当していた大塚明夫さんをナレーターとして起用することで、ドキュメンタリー風の絵と音のギャップを作った部分もポイントですね。
動画に付随したハッシュタグやTwitterのカンバセーショナルカード機能(※1)も活用してましたね。
そうですね。使い方のレパートリーを見せる必要があったので、「#省エネダウン」「#寝袋ダウン」「#愛猫ダウン」など、一言でわかりやすく、視聴者が普段の会話で使いやすいようなハッシュタグになるように心掛けました。
すでに、ULTRA LIGHT DOWNは広く認知されているので、その状態からさらに取っ掛かりをつけるためには、根本的に「この投稿、面白い!」って視聴者に思ってもらうことが大事です。
例えば猫を飼ってる人が動画を見た時に「あ、私もこういう使い方しよう。」「愛猫ダウンほしい!」って思わせる必要があるし、自分でもツイートしたくなるような面白さと共感性が生まれるような仕掛けを目指しました。
反省点も多い案件でしたが、チャレンジングな試みが色々とできたかなと思っています!
(※1)カンバセーショナルカード
画像や動画に独自のハッシュタグ入りのアクション誘導ボタンをつけたプロモーションツイート用の広告カード。ユーザーがアクションボタン(選択肢)を押すと、ハッシュタグとメッセージがツイート入力画面に自動挿入され、ユーザーが主体となりツイートができる。
企画・制作・配信の全てに携わることで、視聴者に届く動画作りができる
手掛けたコンテンツを通して、香川さんがワンメディアで実現できていることってなんでしょうか?
視聴者に届く動画を作るための企画制作ができていますね。
前職では、いかにクオリティの高い映像を予算・スケジュール内で納品できるか、という部分がゴールでした。
ワンメディアのゴールは、動画を見て視聴者が共感しているか・面白いと思っているか、です。そのゴールを目指すため、企画・制作・配信の全てに携わり、動画を軸にしたプロモーションの川上から川下までコントロールすることで、視聴者へ届ける全体の設計に携わることができているなと思ってます!
視聴者に届いている、ということが実感できる瞬間はありますか?
1番実感するのは定性的なコメントだったり、周囲からの声ですかね。「あのクライアントさんの動画では珍しい表現だったけど、いい意味でぶっ飛んだ発想で面白いと思ったよ!」って知人から言ってもらえたときは、今までとは違うものを作れたな、届いたなって実感します。
これは嬉しかった!みたいなSNSでのコメントや反響を教えてください!
ダイキンさんの「#ぴちょんクイズ(冬ver)」ですかね!
動画配信後にTwitterを見ていたら「ぴちょんクイズシリーズ面白い!」「湿度管理に気をつけなきゃ。」というコメントが沢山投稿されていたときは嬉しかったですねぇ。あと、動画とは関係ない投稿で「それは湿度のせい。」っていう動画内に使っていたキーワードが小ネタとして使われているのを見たときに「あぁ、ユーザーにちゃんと届いたんだなぁ。」って実感しました。めちゃくちゃ嬉しかったです!!
▼ダイキン工業株式会社 「#ぴちょんクイズ(冬ver)」
クライアントの期待値を超える動画を作ることで、自分の仕事がワンメディアのブランディングに繋がる
ワンメディアのプロデューサーならではの面白みを教えてください!
先程もちらっと言ったのですが、プロジェクトの川上から川下まで携われるっていうところが面白みの1つですね。
あと、ワンメディアならではかなと思うのが、クライアントさんからご依頼が来た時に、「ワンメディアさんならSNSコンテンツとして、尖った面白いものを作ってくれるだろう。」っていう期待値が高いです。プレッシャーでもありますが(笑)
その期待に答えていくのが面白さでもあります。期待に答える、もしくは期待以上の動画制作を積み重ねていくことで、ワンメディアとしてのブランドを作れている面白さというか。自分の仕事がワンメディアのブランディングにもなっているというのが醍醐味だと思います!
明石ガクトの背中を追うのではなく、“その一歩先の提案をしよう”というマインドを持ったプロデューサーが求められている
ワンメディアのプロデューサーはどんな人が多いですか?
頑固な人が多いかな。もちろんいい意味で!(笑)ワンメディアのプロデューサーのタイプは結構バラバラ。
現場を黙々と回す人や人を巻き込むのが得意な人など色んなタイプがいます。そんなバラバラな個性の中で共通していることはみんな動画を作ること自体が好きで、自分の中でこだわりや正義をしっかり持ってやっている、という部分ですかね。
プロデューサー陣、本当に個性派揃いですよね(笑)
現在、プロデューサーの採用を強化していますが、どんな人と働きたいとかありますか?
力量とか能力ではなくて、動画をつくることに何かしら自分なりのこだわりを持ってる人だと嬉しいなと思っています。
あと、ワンメディアの中では“明石ガクト”という存在はとても大きいですし、社員全体の指針ですが、ガクトさんの背中をただ追うのではなく、同じ方向を見つつも「一歩先の提案をしてやろう!」くらいのマインドを持った人が、今ワンメディアのプロデューサーとして求められている気がします!
ワンメディア株式会社では
一緒に働く仲間を募集しています
-
- ▼セールスマネージャー
-
<ポジションの魅力>
・経営陣の近くでのマネジメント、チームづくりの経験
・大手ナショナルクライアントとの大型プロジェクト
・1→10のフェーズでのセールス組織づくり/整備
・セールス活動以外のアライアンスや商品企画などの手法による事業ドリブン"
<仕事内容>
・営業組織における戦略立案と実行
・メンバーマネジメントや育成等の組織運営
・大手広告代理店やナショナルクライアントを中心とした販路開拓
・パートナーチャネルでの新規顧客獲得
・パートナーアライアンスによる商品プランニング
・KPIに基づいた商談管理/トラッキング
<募集要件>
・必須要件
- チームマネジメントの経験
- エンタープライズ企業へのソリューション営業経験
- SNSマーケティング、ブランディングの高い理解とアンテナ、キャッチアップ力
- 顧客企業に対してのプレゼンテーション能力、企画提案書の作成能力"
・歓迎要件
- パートナーシップ/アライアンスのプロジェクト進行経験
- クリエイターやインフルエンサーを起用したマーケティング企画経験
- 少人数のチームマネジメント経験
- セールスオペレーションの構築・実務経験
- データ/KPIを起点にした営業企画経験
- EXCELなどのマニュアルでのデータ分析スキル
<求める人物像>
・ファクトベースの分析力と想像力をどちらも大事にできる方
・未開拓の領域こそ楽めるチャレンジ精神のある方
・評論家ではなく、アイディアパーソン
・クリエイティブな領域(動画、映画、ドラマ、アート)が好きな方 - ▼セールス
-
<ポジションの魅力>
・大手ナショナルクライアントとの大型プロジェクト
・1→10のフェーズでのセールス組織づくり/整備
・セールス活動以外のアライアンスや商品企画などの手法による事業ドリブン
<仕事内容>
・クライアント様の課題解決に向けて、制作メンバーと一緒に提案〜実施までをリードするフィールドセールス領域
・ビジネスを最大化するためのソリューションの新規企画や、パートナーとのアライアンスを進める事業開発領域
<募集要件>
・必須要件
- エンタープライズ企業へのソリューション営業経験
- SNSマーケティング、ブランディングの高い理解と経験
- 顧客企業に対してのプレゼンテーション能力、企画提案書の作成能力
・歓迎要件 ※第二新卒の方でも大歓迎です
- 少人数のチームマネジメント経験
- セールスオペレーションの構築・実務経験
- クリエイターやインフルエンサーを起用したマーケティング企画経験
- SNSアカウント、コンテンツタイアップ広告のプロデュースと運用経験
<求める人物像>
・ファクトベースの分析力と想像力をどちらも大事にできる方
・未開拓の領域こそ楽めるチャレンジ精神のある方
・評論家ではなく、アイディアパーソン
・クリエイティブな領域(動画、映画、ドラマ、アート)が好きな方 - ▼クリエイタープロデューサー
-
<ポジションの魅力>
・経営者直下のプロジェクト実行
・様々なスキルを持った個性あるクリエイターの活躍と成長の伴走
<仕事内容>
・クリエイターのプロデュース、収益最大化サポート(単なるマネジメントではない)
・各クリエイターの広告案件獲得のための社内外への売り込み
・クリエイターの広告案件実施時の進行サポート
・クリエイターのキャリア設計と支援
・契約などの庶務対応
・スケジュール管理や撮影/ロケ同行などのサポート
<応募要件>
・必須要件
下記のいずれかの業務1年以上
・コミュニティ運営やマネジメントの経験
・インフルエンサー事務所・芸能事務所でのクリエイタープロデュース経験
・歓迎要件
以下の会社で就業経験のある方
- スタートアップやベンチャー企業
- テック系企業
- 美容メディアや化粧品業界の企業
<求める人物像>
・高いホスピタリティをお持ちの方
・相手のパッションに対してフォロワーシップ精神がある方
-
- ▼人事
-
採用だけでなく、人事組織の構築や目標・評価制度設計など幅広くチャレンジができる環境です。
<仕事内容>
- 採用実務全般
- 候補者、内定者フォロー
- 人事制度(評価、査定)の運用、改善
・組織づくり
など人事領域全般
<求めるスキル>
・必須要件
- 人事、採用の経験1年以上もしくはHR領域での就業経験のある方
・歓迎要件
- スタートアップ企業での人事、採用の経験
<求める人物像 >
- 0→1の組織作りに興味がある方
- スタートアップベンチャーが好きな方
- 採用だけでなく目標・評価制度設計など人事領域全般に興味のある方 - ▼経理
-
経理担当の方を募集しています。スキルに合わせてお任せする範囲は決めていければと思いますが、主担当として取り組んでいただける方を募集しています。
コンテンツ業界ならではの管理会計を行いたい方や、ベンチャー/スタートアップで裁量と責任を持って成長したい方はぜひ一度お話をさせてください。
<仕事内容>
- 月次決算、年次決算
- 管理会計
- 原価計算
- 経理に携わるシステムの連携、導入
- 税理士対応
<求めるスキル>
・必須要件
- 事業会社での経理実務経験1年以上。又は会計事務所、監査法人、会計コンサルティング会社での実務経験1年以上
・歓迎要件
- ベンチャー企業での経理経験
- 申告対応含む税務業務経験
- 公認会計士
- 上場準備経験がある
<求める人物像>
・ベンチャー業界に興味がある方
・動画や映像のコンテンツが好きな方(Youtube、TV、映画・・・) - ▼経営企画
-
経営企画業務中心に業務をお任せ致します。経営企画というポジションですが、スキルによっては管理部門全体の幅広い業務をお任せしていく想定です。
<仕事内容>
- 事業計画の作成
- 年度予算の作成
- 予実管理/分析
- 資金繰り計画の策定
- 各種会議体の運営
など
<求めるスキル>
・必須要件
- 1年以上の経営企画(財務会計・管理会計全般)周辺のご経験
・歓迎要件
- 公認会計士
<求める人物像>
- ベンチャー業界に興味がある方
- 動画や映像のコンテンツが好きな方(Youtube、TV、映画・・・)
-
- ▼プロデューサー
-
<ポジションの魅力>
・これまでの経験を活かして、新興のメディアで挑戦できる
・複数媒体をまたいだ大型施策に携われる
・クリエイターエコノミー×広告領域の最前線での経験
<仕事内容>
TikTokをはじめとしたコンテンツの企画制作進行における、プロジェクト推進、予算管理、チームマネジメント、キャスト・クライアントとの折衝、広告配信管理における、配信プランニング、入稿物管理などをお任せいたします。
<応募要件>
・必須要件
下記①〜③のいずれかに該当する方、もしくはそれに準ずるご経験をお持ちの方
①映像広告の制作進行経験 3年以上
②MCNにて営業もしくはプランナーとしての広告制作進行経験 2年以上
③広告代理店でのクリエイティブ/デジタル施策のクライアント担当経験3年以上
・歓迎要件
- 広告配信プランニングの経験
- SNSマーケティング施策の企画進行経験
- SNSアカウント運用およびグロース施策の経験
<求める人物像>
・制作進行として型に囚われない思考力
・人とのコミュニケーションを楽しめる人
・一視聴者としての目線でも動画に対するこだわりを持てる人
・コンテンツの企画から携わりたい人
・リモート作業に対応できる人
・仕事に対して積極性のある人(熱意)
・環境(業界)の変化に柔軟に対応できる - ▼広告配信プランナー
-
<ポジションの魅力>
・クリエイターエコノミー×広告領域の最前線での経験
・経営者直下のプロジェクト実行
・広告プランニングチームのゼロからの立ち上げ
<仕事内容>
・TikTokを中心とした広告プロモーションのメディアプランニングと運用(企業アカウント、クリエイターアカウント含む)
・広告案件プロデューサーと連携したKPI設計
・広告出稿時の配信コンテンツの分析・レポート
<応募要件>
・必須要件
- SNS広告の運用経験2年以上
・歓迎要件
- TikTok広告の運用経験
- SNSマーケティングのプランニング
<求める人物像>
・ミーハーで好奇心が旺盛、新しい情報を常に摂取している方
・自ら課題を発見し、実行までチャレンジできる方
・クライアントのニーズを捉えてゴール設計ができる方 - ▼広告配信オペレーション
-
<ポジションの魅力>
・クリエイターエコノミー×広告領域の最前線での経験
・経営者直下のプロジェクト実行
・広告プランニングチームのゼロからの立ち上げ
<仕事内容>
・広告の配信準備(配信設定、入稿物の確認等)
・社内外の業務関係者とのコミュニケーション
・配信中の広告のモニタリング
・広告効果の現状分析および改善
・配信結果のレポート作成
<応募要件>
・必須要件
- 広告会社での事務経験(=入稿経験)
- 社内外の業務関係者との折衝
・歓迎要件
- TikTok広告の運用経験
- SNSマーケティングのプランニング
<求める人物像>
・人とのコミュニケーションを楽しめる人
・正確かつ迅速にオペレーション作業をこなせる人
・仕事に対して積極性のある人
-
- 新卒(ビジネス部門)
-
ワンメディア は、クライアント課題を解決するために動画を中心としたコンテンツを企画〜制作、そしてPRやユーザーに届ける配信までを一気通貫で行うコンテンツスタジオです。まだまだスタートアップで未完成な組織ですが、一緒に会社を作っていっていただける新卒 のセールスメンバーを募集いたします。
【募集ポジションについて】
ワンメディアのインサイドセールスは、ワンメディアの動画クリエイティブが面白い表現をつくるという側面の魅力だけではなく、クライアント様の課題を解決するというビジネス面でも魅力的なことを深く知るきっかけを作る役割です。マスメディア中心ではなくなり、若者を中心にソーシャルなコンテンツやクリエイターがユーザーを惹き付けているこの時代、多くのクライアント様がSNS活用に試行錯誤しています。そのなかで、再現性を持ってソーシャルに流通し拡散する動画コンテンツの価値を提供しています。
▼業務詳細
ワンメディアのインサイドセールス業務の重要なポイントは下記となります。
・過去に接点のあるクライアント様と定期的にコミュニケーションを行う
・これまでの経緯やヒアリングから課題やニーズを特定し、ソリューションを紹介
相手に刺さる紹介のために、事前の情報把握や仮説思考が必要です。そのため、幅広い業種のクライアント様への高い興味とリサーチ力、ロジカルシンキングが必要となります。
また、新規リード獲得の際にマーケティングチーム、与件をパスする際にフィールドセールスチームとも連携が必要。周辺チームと柔軟に対応する積極性も求められます。
【ポジションの魅力】
対する相手は大手ナショナルクライアント様ばかり。ブランドのマーケターや広報ご担当様から新しいチャレンジを行うパートナーとして信頼されるために、レベルの高いコミュニケーションが必要となります。また、動画市場が伸びる中でセールステックの観点を取り入れて組織改革を行っているタイミングです。成長意欲が高い方には価値あるフィールドになるのかと思います。
※現在は20代前半の3名のチーム(+マネジャー)で若手がバリバリ活躍しておりますので、新しく入社される方も良き仲間であり良きライバルとなって頂けると嬉しいです。
▼求める人物像
・スタートアップ / ベンチャーの環境で裁量と責任を持って成長したい人
・素直でマメな方(細かいことを積み重ねられる)
・動画、映像が好き(YouTube、TikTok、映画、TVなど)
<その他>
・なぜかサウナ好きが多いです笑(サウナ愛好家だと話が合いやすいかもしれません) - 新卒(プロデュース部門)
-
ワンメディア は、クライアント課題を解決するための動画を中心としたコンテンツを企画〜制作、PRやユーザーに届ける配信までを一気通貫で行うコンテンツスタジオです。
まだまだスタートアップで未完成な組織ですが、一緒に会社を作っていっていただける新卒メンバーを募集いたします。ベンチャーやスタートアップ、広告や動画、コンテンツ業界に興味がある方はぜひエントリーください!
【募集ポジションについて】
■プロダクションマネージャー
動画を中心としたコンテンツの企画段階から制作の全体に関わることのできるお仕事です。プロデューサーのアシスタントとして、外部クリエイターや協力会社を束ねながら、制作におけるスケジュール管理、コスト管理など案件全体の制作進行をお任せします。
【具体的には】
・企画立案
・コスト管理
・制作スタッフや協力会社の手配・スケジュール管理
・資料作成やロケーションリサーチ
・撮影現場や編集作業における制作進行
など
■アシスタントプランナー(映像や動画ポートフォリオの提出必須)
コンテンツを考えるお仕事です。企業のブランドコミュニケーションの企画立案や、アウトプットとなる動画をはじめとしたコンテンツのプランニング業務をお任せします。
【具体的には】
・企画立案
・企画書作成
・企画立案に際したリサーチ
・キャストリサーチ
など
▼求める人物像
・動画コンテンツやSNSが好きな方
・これから急成長して行く企業で将来コアメンバーとして活躍したい方
・好奇心旺盛で、チャレンジ精神を持っている方
Back to Interview Index